矢本東市民センターは平成28年11月1日に現在の場所に新設移転しました。 センターは貸し館業務のほか、生涯学習事業としてスポーツ大会、各種学級、趣味の教室などを開催し、 地域の皆様と交流を深めています。 ☆令和2年度生涯学習事業(予定)☆ ○ 趣味の教室 ♪初心者限定 レザークラフト(新) ♪楽しい健康体操 ♪歌謡 ♪羊毛フェルト(新) ○ 各種学級 ☀晴れ晴れ塾 (中高齢等一般男女) ☀かがやきクラブ (婦人 年齢は問いません) ☀あそびっ子クラブ(矢本東小児童対象) ○ スポーツ大会 ⛳パークゴルフ大会 ⚾ソフトボール大会 🏐バレーボール大会 (中止) なお、施設利用料につきましては、こちらをご参照ください。 矢本東市民センターは矢本東まちづくり協議会が運営しております。 矢本東まちづくり協議会マイページへ
矢本西市民センターは、地域の皆様へ生涯学習の機会を提供するとともに、地域のまちづくりの拠点として設置されている施設です。主な事業として各種学級、趣味の教室、スポーツ大会などを開催し、地域の皆様と交流を深めており、地域の大勢の方が利用しています。また、各種愛好会活動や地域の会議などの際にもご利用いただけますので、その際はお気軽にご連絡下さい。 ------------------------------------------- ■施設利用詳細■ 各種団体、愛好会等の活動や会議にご利用いただけます。利用料は こちらをご覧ください。申請は3日前までとなります。 ■施設紹介■多目的ホール、多目的室、創作室、和室、会議室、調理室、その他 ■お問合せ■ 矢本西市民センターまで TEL:0225-82-1181(FAX兼用) 矢本西コミュニティ協議会マイページへ
各種学級、趣味の教室、スポーツ大会などを開催し、地域の皆様との交流を深めております。 貸しホール、貸し会議室としても各種イベントにご利用いただいております。 ≪趣味の教室≫ ◆童謡 ◆歌謡 ◆らく楽リズム体操 ◆初心者パークゴルフ教室 ◆フラワーアレンジメント ≪各種学級≫ ◆シニア倶楽部 ◆なでしこ倶楽部 ≪貸しホール 貸し会議室≫ ◆ピアノ練習(グランドピアノ)◆ロックバンド練習◆ダンス練習◆各種講習 ≪施設利用料金≫ 時 間 帯 |9:00~13:00|13:00~17:00|17:00~21:30| 全日 ホ ー ル | 2,500円 | 3,100円 | 4,100円 |9,200円 視聴覚室| 550円 | 550円 | 700円 |1,700円 調 理 室 | 1,100円 | 1,100円 | 1,400円 |3,400円 和 室 | 550円 | 550円 | 700円 |1,700円 会議室1 | 550円 | 550円 | 700円 |1,700円 会議室2 | 550円 | 550円 | 700円 |1,700円 会議室3 | 550円 | 550円 | 700円 |1,700円 ※利用時期により冷暖房料が加算されます。 ※東松島市外の方、入場料の有無、営利目的事業に利用する場合 などによって利用料金が異なりますので詳しくは市民センター へお問い合せ下さい。 ♦♢♦♢大曲市民センターは大曲まちづくり協議会が運営しています。♦♢♦♢ 大曲まちづくり協議会マイページへ
大塩にお住まいの皆様へ生活サポート情報の配信を行なっています。また、各学級の活動を始め、趣味の教室も活発に活動しております。平成22年4月からは新市民センターが建設され、よりいっそう大塩地区の拠点として皆様に親しまれる市民センターを目指していきます。 * この施設は、旧大塩公民館が平成15年、宮城県北部連続地震で 大きな被害を受け、その災害復旧事業として施行された木造平屋建ての施設で、木の香りと、木の温もりを感じていただけるところです。館内はオール電化で、廊下を広くとり、両側に手すりを取り付け、また、館内を明るくするため中央に吹き抜けを設け高齢者や体の不自由な方々にも安心して利用していただける優しい施設です。
こんにちは!小野市民センターです。
小野市民センターは小野地域まちづくり協議会の事務局として小野地域が住みやすい、
より良いまちになるよう、お手伝いをしています。
★本の貸し出し ※図書室の本の入れ替えを行いました!
本を借りる際は「利用者カード」が必要です。
図書室の利用方法については
こちら【PDFデータ:210KB】をご覧ください!!!
○震災により、図書カードを紛失された方は借りる際に再発行の手続きをして下さい。
○震災により、借りていた図書またはビデオ等を紛失、損失した場合はお申し出ください。
≪貸し出し冊数/期間≫ 本…10冊まで/2週間
DVD・ビデオ…3本まで/2週間
◇小野市民センター施設の利用について
施設利用を希望される方は、利用したい日にちの3ヶ月前~3日前まで、
小野市民センターにて利用許可申請書にご記入の上、利用料金をお支払いください。
尚、電話等で事前に仮予約も可能ですので、そちらのご利用をおすすめいたします。
※土日祝でも管理人が受付対応いたします。
◇施設利用料
※上記の料金表は東松島市民を対象とした金額です。
利用状態(団体、市外利用者、入場料の有無)によって料金が異なりますので、
詳しくは市民センターへお問合せ下さい。
※夏季/7月~9月(冷房)、冬季/12月~3月(暖房)は、冷暖房使用料が別途加算されます。
◇小野地区体育館の利用申請について
平成29年4月1日より小野地区体育館の管理・運営は東松島市役所スポーツ振興班が行っております。
小野市民センター Blog 『こまちちゃんの四季物語』
小野地域まちづくり協議会マイページへ
≪2020年 野蒜市民センターのご紹介≫ 2020年度の野蒜市民センターは、以下の教室・学級・講座を実施します。 ◆申込み・お問合せは野蒜市民センター(88-2056)まで◆ ≪教室≫ ◇竹あかり教室《NEW》 ◇デジカメ実習 ◇歌の教室 ◇脳トレ運動教室 ◇記憶を記録にする教室《NEW》 ≪学級≫ ◇なかよし学級 ◇男の学級 ≪スポーツ・レクリエーション≫ ◇野蒜地域あるもの探しウォーキング この他にも、卓球クラブ、寿名の会(和小物作り)、はまぎくレディース(コーラス)が野蒜市民センターを会場に定期的に活動しています。詳しくは野蒜市民センター(☎88-2056)までお問合せください。 ●野蒜図書館 本貸し出しサービスを行っています。 ◎開館時間:施設開館時間に同じ ◎利用限度:本は10冊( 2週間 ) 図書館、または他の配本所(市民センター)で、すでに限度まで 借りている場合、利用出来ませんのでご注意下さい。 ●施設利用料 多目的ホール 【午前】2000円 【午後】2400円 【夜間】3200円 会議室1(1階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円 会議室2(2階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円 会議室3(2階) 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円 和室 【午前】550円 【午後】550円 【夜間】700円 調理室 【午前】1100円 【午後】1100円 【夜間】1400円 ●冷暖房利用料 冷房使用料(7~9月) 【午前】100円【午後】100円【夜間】100円 暖房使用料(12~3月)【午前】100円【午後】100円【夜間】100円 ※多目的ホール 【午前】400円【午後】400円【夜間】400円 <備考> □市外のものが利用する場合は上記使用料(施設・冷暖房とも)の2倍に相当する額とする。 □入場料等を徴収して利用する場合又は営利目的事業に利用する場合は上記使用料の2倍に相当する 額とする。この場合において市外のものが利用する場合は4倍に相当する額とする。 □利用時間区分【午前】9~13時 【午後】13~17時 【夜間】17~21時30分 ●野蒜まちづくり協議会事務局 野蒜まちづくり協議会の事務所を設置しています。 お気軽にお問い合わせください。 野蒜まちづくり協議会マイページへ
【ようこそ宮戸市民センターへ】 野蒜海岸を横目に、きれいな景色を堪能しながら宮戸島に向かい奥へ進んで行くと、宮戸地区復興再生多目的施設・あおみなに到着します。 宮戸地区は、奥松島の雄大な自然に囲まれた景観を生かし、観光振興に力を入れ、さらなる活性化を目指しています。 宮戸市民センターは平成29年4月、 【宮戸地区復興再生多目的施設・あおみな】に新築移転しました。 どうぞお気軽にお越しください。 笑顔でお待ちしています。